ASUSって何て読む?あなたの知ってるその読み方、台湾じゃ通じないかも?

台湾のIT

 

お元気ですか?マリアです。

今日の台北は朝から急に気温が上がり、8時半の時点で26度もありました。最高気温は29度ぐらいまで上がったようで、身体がこの陽気にまだついていけません。

 

そんななか、パソコンの調子が悪いので午後にはASUSの直営ストアに行ってきました。

ところでこのASUSって、なんと読むかあなたはわかりますか?

 

マリアがはじめて使ったデスクトップPCは、他作パソコンでした。

まだみんながパソコンを一人一台持っていない時代で、値段も高かったのですが、知らないというのはすごいことで、お友達に予算5万円でPCを買いたいと言ったのです。

 

するとお友達は5万円じゃ買えないけど、パソコンを作れる人がいるから紹介してあげると言ってくれて、その人たちと秋葉原のパーツショップに生まれてはじめて行った時に出会ったのが、ASUSのマザーボードでした。

 

マザーボードをパソコンがあまり詳しくない人に説明すると、パソコンの動きを制御するとても重要な部分なんです。

 

その人たちはASUSの事を確か「エイサス」と教えてくれたんです。ですから私もずっとエイサス、エイサスと言っていました。

 

このASUSは台湾のメーカーなので、台湾に来たらASUSのノートPCを買うつもりでいましたし、実際に買いました。

 

ですがこの有名ブランド、台湾の人たちに「エイサス」と言ってもぜんぜん通じませんでした。

 

なんど言っても通じず、「えっ?なに?」と聞き返され、しまいにはもう一つのブランドと間違われ「なに?acer(エイサー)??」と聞かれる始末。

 

そこでいろいろググって調べたところ、以前、ASUSは好きに呼んでくださいという曖昧な方針だったそうなので、私の知人が「エイサス」と呼んでいたのも間違いではなかったようなのですが、、、、、、。

 

そして遂に日本のASUS公式サイトの文章を見つけました!!

2012年10月よりASUSは「エイスース」と発音が統一されました。

ASUSについて - ブランドヒストリー - ASUS-ブランドネームの由来
ASUS is one of Fortune magazine’s World’s Most Admired Companies, and is dedicated to creating products for today and to...

ですが、台湾ではまだ浸透していないようで、アスースと言わないと通じません。

ASUSの中国語名称は 華碩 Huá shuò なので、ASUSと呼ぶことがもともと少ないのかもしれません。中国語に自信がある人は Huá shuò と言ってみて下さい。

 

そうでなければ、アスースと言った方が、きっと話がスムーズです。

ASUSロイヤル・クラブ華碩皇家俱樂部へ行ってきました
お元気ですか?今回は、AUSUの直営店華碩皇家俱樂部へ行ったお話をしますね。 私が日本を離れる頃、国産のノートPCがちょうど寿命を迎えたので次はどうしようかと思っていたのですが、留学先がASUSで有名な台湾なので、台湾で買うことに決めました...
タイトルとURLをコピーしました