正規留学 台湾の大学は入るの簡単で卒業は難しいのか? こんばんは、マリアです。私は6月の期末に向けていよいよ忙しくなってきました。これが終わると台湾の大学は夏休みに入り、9月から新しい学年のスタートです。期末テストやレポート提出は大学のカレンダーで決まっているのですが、先生のスケジュールによっ... 2019.05.21 正規留学
正規留学 なぜ輔仁大学に進学を決めたのか?大学申請までの道のり① 今日から当ブログに来られたみなさん、はじめまして。台北の語学学校で中国語をゼロレベルから2年3か月学び、新北市の輔仁大學に入学したマリアと申します。いままでこのブログの読者でいて下さっているみなさん、またお会いできましたね♪さて、今日からし... 2019.05.19 正規留学
正規留学 台湾の大学内で使われる言葉②「歐趴」 台湾の大学は9月から始まって旧正月前の1月に一学期が終わります。二学期は旧正月明けの2月から6月までです。大学ではほとんどの学部で論文を書く事がありません。多くの学部では四年生になると一年をかけて成果発表の企画と準備をはじめ、最後に展示会や... 2019.03.10 正規留学
正規留学 台湾の大学内で使われる言葉①「助教」 新北市にある私立大学に通っているマリアです。私は大学に入るまでの間、台北市内の語学学校に2年以上通い、中国語をマスターしました。中国語がほとんど聞き取れず、話せず、の状態からスタートしましたが、語学学校を離れる頃にはいちばん上のクラスまで昇... 2019.03.08 正規留学
正規留学 正規留学を成功させるために大切なこと 今週もはじまりましたね。明日は早8(ザオバー)で、しかも教育実習初日のマリアです。台湾ではあきらめないことが大事台湾の学校は9月はじまりで、旧正月明けの2月から6月までは後期(2学期)にあたります。台湾の大学にも日本でいうところの「基礎教養... 2019.02.25 正規留学
正規留学 台湾の大学は朝八時から授業があるんです こんばんは、マリアです。今日、台湾北部は朝から雨で急に寒くなりました。もう春節も過ぎたので暦の上では春なのですが、お昼過ぎには寒くてぶるぶる震えてしまいました。お天気の話で言えば、個人的な感想をいうと、台北と東京のお天気は何となくリンクして... 2019.02.23 正規留学