台湾の住 台湾で部屋探しの時に使うメディアとそれらのメリット・デメリットについて みなさんこんばんは、マリアです。私は昨日、語学学校時代に知り合った、私と同じ外国籍の友人たち、それから台湾人の友人たちと久しぶりに会ってホームパーティをしてきました。中国語と英語、そして時々日本語が飛び交う、とても楽しい夜を過ごせました。そ... 2019.03.30 台湾の住
台湾の交通 台湾のバスの乗り方と降り方、そして注意すべきこと みなさんこんばんは。台湾のバスが大好きでよく乗っているマリアです。台湾のバスが好きな理由台北MRTは清潔で快適でいいんですが、一部地域以外はずっと地下を走っているので外の景色が見えないんですよね。そうすると人間観察かスマホいじるか、やる事は... 2019.03.19 台湾の交通
台北ぶらりMRTの旅 台北ぶらりMRTの旅③チケット・ICカードから構内設備まで一挙に紹介 台北ぶらりMRTの旅第三回は、チケットの買い方とICカードのチャージの仕方。そしてMRT構内の設備についてです。では、さっそく行きましょう。乗車券の買い方駅構内に入ったら、この機械を探してください。そして券売機の上に掲示されている路線図から... 2019.03.17 台北ぶらりMRTの旅
台北ぶらりMRTの旅 台北ぶらりMRTの旅②乗車料金はいくら?お得なチケット選ぶには? お待たせしました!新企画台北MRTの旅の第2回です。今後台北MRTの各駅を紹介して行く予定ですが、その前に乗車料金について書きたいと思います。日本から台湾に戻った時、毎回MRTの券売機付近で「どれ買ったらいいの?」と話している日本人グループ... 2019.03.16 台北ぶらりMRTの旅
台湾エンタメ ネタバレ注意!!大流行のホラーゲーム還願Devotionから学ぶ中国語と台湾の歴史文化① 世界で大流行中のホラーゲーム還願 huán yuàn (英語名:Devotion)、あなたはもうプレイしましたか?実況では、もう見ましたか?ここ台湾でも何年も前からゲーム実況が流行っています。台湾は日本と比べてネットの契約料金が安く、どこで... 2019.03.15 台湾のゲーム台湾エンタメ
台北ぶらりMRTの旅 台北ぶらりMRTの旅①そもそも台北MRTってなんなの? さて今日は、新しい企画を思いつきまして、いっちょやってやろうじゃないか!と、燃えている次第であります。その名も「台北ぶらりMRTの旅」です。台北・新北に住んで4年になりますが、そういえば大学とバイトの往復でまだ降りた事ない駅があるなあ。と思... 2019.03.15 台北ぶらりMRTの旅
台湾基本情報 意外と複雑?台北市と新北市の違いと位置関係 台湾と聞いて、日本人に人気の観光スポットの名前がいくつも頭に思い浮かぶ事でしょう。では、みなさん、それが台湾のどこに位置しているか、すぐにわかりますか?私は台湾に来て最初の頃、どれだけ地図を見ても、いま自分が台北のどの辺りにいるのかよくわか... 2019.03.13 台湾基本情報
台湾エンタメ 台湾発世界で大流行中のホラーゲーム還願Devotionのゲーム設定と中国で発売禁止な理由 みなさんは台湾初発のサード・パーソン・ホラー・ミステリーゲーム、還願《英語タイトル:Devotion》をご存知でしょうか?還願《Devotion》は赤燭遊戲《英語名:Red Candle Games》が制作し、2019年2月19日の夜に発売... 2019.03.11 台湾のゲーム台湾エンタメ
台湾トイレ事情 台湾のトイレ事情2~トイレットペーパーはどこにある? どうも~!新北市→新北市→台北市→台北市→台北市→新北市という順番に引っ越しを繰り返してきた、台北と新北市の事ならおまかせ!のマリアです。南国台湾に憧れてやってきたマリアでしたが、台北の冬は雨続きです。いまも土砂降りの雨音が聞こえてきます。... 2019.03.09 台湾トイレ事情
台湾トイレ事情 台湾トイレ事情~トイレットペーパーは流せるか?と日本人におすすめのトイレ どうも、マリアです。さていきなりですが、人にはなかなか聞きづらいトイレ事情についてこれから書きたいと思います。お食事前、お食事中の方は、ぜひご飯食べ終わってから見てくださいね。私が台湾にはじめて来たのは2005年の冬だったと思います。その時... 2019.03.05 台湾トイレ事情