台湾コラム 学生の定義と学生は何歳まで問題 みなさん、こんにちはマリアです。突然ですが、あなたは、いま何歳ですか?学生と聞いてどんな事をイメージしますか?今日の記事では日本、カナダ、台湾の学生のイメージについて書いて行きます。また後編では学生割引について書きます。それでは、さっそく行... 2019.08.18 台湾コラム
台湾コラム 日本一時帰国中にインターネットの利用制限に遭いました 読者のみなさまこんばんは。しばらく更新が途絶えてしまいました。私は何をしていたかというと、9月から大学三年生になるので前期の学費と家賃、水道光熱費を捻出するため日本で週7のバイトに勤しんでおります。帰国当初はバイト先探しからはじまっていろい... 2019.07.28 台湾コラム
台湾コラム タピオカドリンクのゴミ問題にみる日本と台湾の意識の違い こんばんは、マリアです。マリアの台湾の家にはテレビがなので、よくネットニュースを見ています。そんな時に知ったのが、いま日本で大流行中のタピオカドリンクのゴミ問題。台湾で新しいお友達が出来るたび「日本の道路は奇麗だよね~!台湾みたいにゴミが落... 2019.07.04 台湾コラム
台湾の年間行事 台湾人にとって大切な祝日「端午節」って何するの? みなさんこんばんは。台湾の大学に正規留学中のマリアは、期末テストで忙しい毎日を過ごしています。そんな訳でブログの更新も毎日は出来ておりませんでした。ところが、今日は端午節Duān wǔ jié という国民の休日なので、大学もお休みなんです!... 2019.06.07 台湾の年間行事
台湾の食 台湾人はタピオカドリンクを毎日何杯飲むのか? みなさん、こんばんはマリアです。先週だったでしょうか、ツイッターで騒がれていたのが、台湾人はタピオカドリンクを毎日平均3杯飲むという某番組で紹介された内容でした。私はその番組を見ていないのですが、この根拠のない話がなぜ公共の電波に乗ってしま... 2019.06.05 台湾の食
台湾と子供 台湾イケアとカルフールから見る子どもを取り巻く環境の違い みなさんこんばんは、マリアです。このブログは月曜の19:00に公開できるよう予約投稿しましたので、恐らく今ごろの私は社会調査の期末テストがようやく終わって一息ついたのもつかの間、次の期末の提出課題の作成に追われている事でしょう。日本は6月に... 2019.06.03 台湾と子供
台湾コラム どっちが変態?台湾の若者の恋愛傾向とスキンシップの場所を選ばない話 私は台湾に住んで4年になりますが、当時知り合った大学生と今の大学生で明らかに何か違うと思う所がたくさんあります。制服を着たままMRTのホームで高校生カップルが堂々と抱きついてキスをしていたりするのはよくある風景です。大学の食堂やキャンパスな... 2019.05.24 台湾コラム
台湾コラム 台湾で留学生がアルバイトできるのかとビザについて みなさん、こんばんは。期末テストを控え週末までブログ更新のお休みをいただいているマリアです。今日も英語の期末テストの事で他の学部の人たちと打ち合わせがあったので、20時近くまで大学にいました。今朝は朝9時から授業があったので、会社員がちょっ... 2019.05.23 台湾コラム
正規留学 なぜ輔仁大学に進学を決めたのか?大学申請までの道のり① 今日から当ブログに来られたみなさん、はじめまして。台北の語学学校で中国語をゼロレベルから2年3か月学び、新北市の輔仁大學に入学したマリアと申します。いままでこのブログの読者でいて下さっているみなさん、またお会いできましたね♪さて、今日からし... 2019.05.19 正規留学
マリアについて 私が台湾に来るまでにチャレンジしたことと当時の中国語レベル 私は台湾に留学で来るまで中国語がまったく話せませんでした。日本にいたときマレーシア華僑の知り合いが何人かできたのをきっかけに中国語の本を買って勉強し何度か話してみましたが、なぜか毎回笑われて終りでした。それで噂に聞く通り、中国語の発音は難し... 2019.04.19 マリアについて