野菜不足の台湾人~ついに来た!台湾でカゴメ野菜ジュースが買える感動

台湾の食

 

あなたは台湾の食にどんなイメージを持っていますか?

果物天国

小籠包が美味しい

タピオカミルクティー

ルーロウファンが美味しい

牛肉麺も美味しいよね?

 

はい、他には……?

 

私が台湾に対して持っていたイメージは、日本と同じ島国なので

魚をいっぱい食べる

魚が安くて美味しい

美味しい中華料理を毎日食べられる

フルーツ天国

 

以上をまとめるとざっとこんな感じですかね。

  • 果物天国
  • 小籠包が美味しい
  • タピオカミルクティー
  • ルーロウファンが美味しい
  • 牛肉麺も美味しいよね?
  • 魚をいっぱい食べる
  • 魚が安くて美味しい
  • 美味しい中華料理を毎日食べられる
  • フルーツ天国

野菜不足になる

台湾に住むとよっぽど自分で気を付けない限り、野菜不足になります。

 

日本で騒がれている、野菜をもっと摂りましょうなんていうのは、ぜんぜん可愛いものです。

 

台湾美女や台湾のカッコいい男性は、みんなスリムでスタイルがいいよね。それが台湾人でしょ?と思っていませんか?私も大学に正規留学するまでは、ずっとそう思ってました。

 

はっきり言います。それは幻想です。

 

日本人と比べて骨自体が細くて華奢な体系だとは思いますが、なぜそうなった?という人も結構います。日本人のそれとはまた違ったビッグさです。

 

台湾の真実

では、ひとつひとつ解説していきましょう。

 

  • 果物天国

確かに南国フルーツが安くて美味しですが、林檎が採れないのか、青森県産のふじ林檎が割と高値で売られています。輸入だから高くなるのは仕方ないのですけどね。

 

他にはアメリカ産の小さな林檎もよく置いていて、そちらはふじ林檎と比べると安いです。

 

また農作物は天候に左右されやすく、台風が多かった年は果物の値段も値上がりしちゃってました。どっちにしても果物は糖分が多いですし野菜の代わりにはあまりなりませんよね。

 

台湾では漢方医にふつうに掛かれますが、身体に熱がこもりがちの体質と、冷えが溜まる体質の人がいて、後者は果物をたくさん食べないで下さいとお医者様に叱られます。

 

  • 小籠包が美味しい

なぜだか台湾で有名な小籠包ですが、これは中国から入ってきた食文化で、台湾料理ではありません。なぜ日本人は台湾で小籠包を喜んで食べるのか?台湾人も首をかしげています。

元も子もない事を言ってしまいました……。

まあでも、美味しいものは美味しいので、それはそれで構わないと思うのですが。

 

小籠包の皮は小麦粉が原料ですが、中身はほとんどお肉です。お野菜と言えば、お好みで刻み生姜をプラスする程度でしょうか。

 

小籠包が食べられるお店では、よく豆漿も一緒に置いています。これは日本で言う豆乳の事なのですが、大豆だけで果たして一食分の野菜を補えるでしょうか?

 

  • タピオカミルクティー

これ、美味しいですよね。間違いなく台湾名物ですね。

ミルクに牛乳を使って入れてくれるお店もあるようですが、コーヒークリームを使っているお店もあると台湾の人たちは教えてくれます。

 

お砂糖や氷の量も丁寧に聞いてくれますが、微糖でもかなりの量のお砂糖が入っています。

 

台湾人でもタピオカミルクティー大好き派と、ほとんど飲まない派に別れます。

 

タピオカミルクティーはホットにも出来ますが、冷たい方が断然美味しいのです。

でも冷たいとお砂糖の量を増やさないと甘みを感じませんよね。

さらに飲まない派の考えとして、女性は「身体が冷えるから」と冷たいものを飲まない人が多いです。

 

わかってはいるんですけど、灼熱の太陽にさらされると、私もつい、冷たくてあま~いタピオカミルクティーを飲みたくなります。

 

  • ルーロウファンが美味しい

これも確かに美味しいです。

とろっとろに崩れるまで煮込んだお肉をのせたご飯で、食欲がない時でもこれなら食べられます。健康に気を使うなら、野菜も一緒に頼んで食べた方がいいでしょう。

 

  • 牛肉麺も美味しいよね?

インド人もびっくりなんですが、台湾の人には牛肉を食べる習慣がない人が結構います。

文大の中国語の先生が個人的に教えてくれた話では、昔の台湾では農耕の時に牛を使っていたそうです。車がまだないその時代、お友達の家に行く時も車代わりに牛に乗っていたといいます。

 

日本なら馬を飼っていた所が多いと思いますが、台湾では牛だったのですね。

 

牛肉麺は間違いなく台湾の食べ物ですが、その文化時代はまだ浅く、食べない人も結構いるのです。

 

美味しいお店の牛肉麺はスープをお替りしたいぐらい本当に美味しいのですが、お野菜がちょこっとしかのってないのが気になります。日本だったらラーメン+サラダセットとかあるのに、台湾だとサイドメニューの煮込んだお豆腐や海藻系が多いので、しょっぱい系プラスしょっぱい系の取り合わせで、胃袋があまり受け付けてくれません。

 

そう考えると彩と言い、味の強弱の組み合わせといい、日本の食文化は素晴らしいと思います。

 

でも牛肉麺は台湾の方がぜったいに美味しいですけどね!!

 

  • 魚をいっぱい食べる
  • 魚が安くて美味しい

お魚はお値段が高いです。魚を食べる習慣はありますが、お肉の方が安いし提供しているお店が多い印象です。

自費留学の学生の身分では、予算の都合上、お魚を選んだ日には自然とお野菜が少なくなります。

 

余談ですが、台湾のお魚の調理する前の姿は、沖縄と同じように深海魚のような色をしたお魚が多いのです。

 

  • 美味しい中華料理を毎日食べられる

これはまったくの幻想でした。

200パーセント幻想と言っても過言ではないぐらいです。

 

台湾留学に来る前の私は、台湾に来たら美味しい中華が毎日好きなだけ食べられると思っていたので、中華料理をセーブして来ました。

 

そして本気で泣きそうになりました。

 

日本の中華街で食べていたような中華料理がないじゃないですか!

あるとすれば粽ぐらいですよ。粽は中華街で食べたものと同じ味で、美味しくて懐かしかったです。

 

台湾の地元のお店が出している日本料理も、日本式であって、ほぼほぼ日本食であって、和食ではありません。

 

どうみても豚カツなのに、塩コショウだけだったり、トマトソースかかってるだけだったり。

豚カツソースと辛子を置いているお店がどこかにあるだろうと、今度こそは今度こそはと期待を込めて行っているうちに、夢打ち砕かれて本気で泣きそうになった日々(かなり経ってから、台湾にもとんかつさぼてんがある事に気づいて一件落着したのですが)。

 

元相方になぜ台湾の日式料理店の味は日本と違うの?と訴えたら、「そんなこと言ったら、日本で食べる台湾料理も味違うじゃないか」と反論されました。

 

日本で食べる〇〇料理は、すべて日本人好みの味付けになっていると思ってください。

 

そして日本の中華料理は、中国、香港、台湾出身の人たちによって作り出された、日本人向けのメニューだという事をよく頭に叩き込んでから現地へ行って下さい。そうでないと私のように泣いちゃいますよ。

 

カゴメさんとどう話が結び付くの?

もう一度おさらいしましょう。

あなたと私が想像していた台湾の食べ物。野菜足りていますか?

 

台湾ではスーパーやコンビニに行ってもほとんどお弁当を置いていないんですよ。

定番で置いているのはカレー、パスタ、サラダぐらい。

 

幕の内弁当とか、鮭弁当のように、メインの肉か魚の他にお野菜が入っているというのがほとんどありません。入っていたとしても、ニンジンとブロッコリーが2~3個入っているだけ。とか、そんなものがほとんどです。

 

大学では、先生方が事あるごとに、もっと野菜を摂りましょうと生徒たちに警告しています。

 

私もいまだに台湾の人たちが、どうやって野菜を摂っているのか不思議です。

 

コンビニやスーパーに行くと、私から言わせるとちょっと味の薄い野菜ミックスジュースを置いています。カゴメの野菜生活100にちょっと似ていて、緑黄色野菜シリーズと、赤紫の野菜シリーズがあります。

 

野菜が摂れない日は藁にもすがる思いでそれを飲んでいました。なぜこんなに日本のものを置いているのに、カゴメのジュースが置いていないのか、ずっと不思議でした。

 

トマトジュースも売っていますが、カゴメさんのような味ではなくて、お砂糖を加えているのではと思うぐらい糖度が高くてやたらと甘いので、一回しか飲んでいないのです。

 

まってました!野菜生活100

今日、大学内のスーパーに行っていつものニンジン100パーセントジュースを探してたらコーナーなら撤去されてたようでありませんでした。

 

今日はそんなに食欲ないし、どうやって野菜を摂ったらいいの?と悩みつつ、何か足しになるものはないかと飲料コーナーを隅から隅まで目で追っていくと、そこに野菜生活100%を発見しました。

 

しかも嬉しいことに、たったの35元で、台湾で売られている他の紙パック飲料と同じ価格です♪

 

台湾のカゴメ野菜生活100

 

カゴメさん、いまごろですか?

もう、おそいですよ!!ぷんぷん

 

でも、すごく嬉しいです!!

 

製造元や製造者の名前を見てもどこにもカゴメの名前が見当たらなくて、いつも飲んでいる豆乳を作っている会社、光泉牧場さんで製造されたもののようです。

日本と同じで味はマンゴーの味が濃くって、とっても美味しいです。

 

台湾の野菜生活

 

最後に飲んだのは2月の帰国時でしたが、これで日本へ帰らなくても野菜生活を好きなだけ飲めるようになりました。本当に嬉しいです。これで今年の夏を乗り切ります!!

 

台湾在住のあなた、これから台湾に住むあなたも、マリアと一緒に野菜生活を飲んでがんばりましょう!!

 

関連記事(台湾の食文化の部分にも少し触れています。)

ネタバレ注意!!大流行のホラーゲーム還願Devotionから学ぶ中国語と台湾の歴史文化①
世界で大流行中のホラーゲーム還願 huán yuàn (英語名:Devotion)、あなたはもうプレイしましたか?実況では、もう見ましたか? ここ台湾でも何年も前からゲーム実況が流行っています。 台湾は日本と比べてネットの契約料金が安く、ど...
タイトルとURLをコピーしました