台湾コラム 台湾にいて新型コロナウイルスも日本人ならきっと大丈夫だと思う理由 日本人ならきっと大丈夫だと思う理由を台湾ブログなので、台湾とからめて書きました。頑張ろう日本!! 2020.03.10 台湾コラム
台湾コラム 新型コロナウイルスの影響で人がいない東京成田ー台北桃園国際空港 人の少ない空港を経験した事はありますか?新型コロナウイルスの影響で成田空港はガラガラでした。そしてここ台北も…。 2020.03.09 台湾コラム
台湾安全情報 渡航検討中の皆さんへ新型コロナウイルスの規則と罰則そして台湾の現状 国外の動きが気になる方、台湾へ行こうか悩んでいる方に向け、今日は台湾の新型コロナウイルス(COVID-19;俗称「武漢肺炎」)に対する処置についてまとめました。台湾政府公布の渡航注意勧告一覧(3月7日更新情報)台湾のアラート(渡航注意)の表... 2020.03.08 台湾安全情報
台湾安全情報 台湾の新型コロナウイルス感染者数をいち早くチェックする方法 こんにちは、マリアです。台湾に戻って来ました。本当ならいまごろ台湾での楽しいお話をブログ記事にしていたはずなのですが、私としてはやはりこの話題から離れる事は出来ません。今回も新型コロナウイルスに関する記事です。ちょっとその話題はいま要らない... 2020.03.06 台湾安全情報
台湾安全情報 日本、感謝されつつも渡航禁止先リストに登録される わたくし、じつは1月から冬休みのため日本に一時帰国中で、新型コロナウイルスの連日のニュースは日本で見ています。中国、台湾などが本格的に旧正月に入る前の1月中にこのニュースの第一報を聞いて、これは大変なことになったと直感しました。近いうちにイ... 2020.02.16 台湾安全情報
台湾安全情報 マスク不足が深刻な台湾政府がとった次の策は? マスクがない時はどうしたら良いのでしょうか?台湾政府の対策を見ながら、日本でも出来る事を考えてみませんか? 2020.02.11 台湾安全情報
台湾安全情報 新型コロナウイルスによる延期措置:台湾の大学、小中高校の新学期一覧 3年前の私は自分で情報収集が出来ないへっぽこ留学生でした。台湾で知り合った日本の院卒のお友達にお願いして、いろいろと教えてもらいながら、その環境に慣れて行きました。今でもそのお友達にいろいろ聞いています。そんな私のようなへっぽこ留学生の方に... 2020.02.05 台湾安全情報
台湾安全情報 開校日を巡り情報が錯綜する台湾で各代表が意見を表明、開校日はXX日に 台湾では、高等教育機関の後期開始日を巡り情報が錯綜する事態が発生しました。中国からの留学生の入国規制が行われる中、各校の開校日はどうなってしまうのでしょうか? 2020.02.04 台湾安全情報
台湾安全情報 全台湾の学校、新学期を3月に異例の延期決定 台湾のカレンダーは旧暦を使っているため、冬休みのスケジュールは毎年変わります。2020年度の元日は1月25日でしたので、本来であれば2月の3週目あたりからどこの大学も開校予定でしたが、新型コロナウイルスの影響を受け、一部の大学では自主的に新... 2020.02.03 台湾安全情報
台湾安全情報 マスク買占め転売は3年以下の懲役の台湾で元医師も自身の考えを表明 こんばんは。新型コロナウイルスの連日の報道を帰省中の日本からウォッチしているマリアです。台湾は中国と同じように旧暦で動いているため、どこの大学も旧正月の数週間前にようやく冬休みに入りました。台北へ戻る航空券は去年のうちに買ってしまっているの... 2020.02.03 台湾安全情報