台湾の言葉 台湾で中国語で注文する時に使える単語 外で飲み物買ったり、食事をしたり。でも言葉が通じないと注文も上手く出来ず、ストレスになる事もあります。今日は実戦で使える中国語表現をご紹介します。 2020.10.09 台湾の言葉
台湾の年間行事 台湾のティーチャーズデーは休む休まない?隣国や孔子様との関係 ティーチャーズデイ(教師節)、聞いたことありますか?日本にはあまり馴染みがないこの日、台湾では何をするのでしょうか。これは台湾の歴史、孔子とも関係があるんです。 2020.09.28 台湾の年間行事
台湾と医療 台湾や中国で生理痛になった時の対処法 おはようございます!そろそろ新学期がはじまるので、規則正しい生活を心がけている最中のマリアです。今日は女性の方必見の台湾で生理痛になった時の対処法について書きます。まず最初は簡単に台湾の医療制度について。台湾の医療制度日本をお手本にしてだと... 2020.09.07 台湾と医療
台湾と子供 台湾幼稚園選び~台湾で教育について学んでいる立場からのアドバイス インターネット上で繰り広げられる台湾の幼稚園探しについてのデマについて、いつも考えさせられることがあります。今日は台湾での幼稚園探しについて書きます。 2020.09.01 台湾と子供
台湾基本情報 台湾で嫌われているジャッキー・チェンとチャウ・シンチーの話 こんばんは、マリアです。今日は香港俳優の映画を見ながらひとりお部屋で晩ご飯を食べました。映画って本当に楽しいですね。あなたが香港映画と聞いて、想像する俳優さんは誰ですか?ジャッキー・チェンって知ってる?最近の若い人はジャッキー・チェンのこと... 2020.04.04 台湾基本情報
台湾基本情報 台湾のレシートは宝くじになってるよ:レシート宝くじのURLあります こんにちは、マリアです。最近気分がやられっぱなしだったので、またぼちぼち気功をはじめ気力を取り戻しつつありますマリアでございます。いい加減、そろそろ、楽しい明るい話題をお届けしたいと思います!!もう台湾通の方ならご存じかと思いますが、今日は... 2020.03.18 台湾基本情報
台湾安全情報 台湾で差別にあって気づいたこと こんにちは、マリアです。私はいまブログを台湾の家から書いています。本来なら3月2日から授業に出席できたのですが、私はなんと2週間も家に閉じこもるはめになってしまいました。大学の各関係者から連絡が入る日々日本には1月から帰っていました。新型コ... 2020.03.12 台湾安全情報