台湾基本情報

台湾安全情報

開校日を巡り情報が錯綜する台湾で各代表が意見を表明、開校日はXX日に

台湾では、高等教育機関の後期開始日を巡り情報が錯綜する事態が発生しました。中国からの留学生の入国規制が行われる中、各校の開校日はどうなってしまうのでしょうか?
台湾安全情報

全台湾の学校、新学期を3月に異例の延期決定

台湾のカレンダーは旧暦を使っているため、冬休みのスケジュールは毎年変わります。2020年度の元日は1月25日でしたので、本来であれば2月の3週目あたりからどこの大学も開校予定でしたが、新型コロナウイルスの影響を受け、一部の大学では自主的に新...
台湾安全情報

マスク買占め転売は3年以下の懲役の台湾で元医師も自身の考えを表明

こんばんは。新型コロナウイルスの連日の報道を帰省中の日本からウォッチしているマリアです。台湾は中国と同じように旧暦で動いているため、どこの大学も旧正月の数週間前にようやく冬休みに入りました。台北へ戻る航空券は去年のうちに買ってしまっているの...
台湾安全情報

台湾での新型コロナウイルス対策

新型コロナウイルス肺炎が猛威を振るうなか、台湾ではどのような対策をとっているのでしょうか。
台湾の年間行事

11月11日は何の日?購物節ってなに?

今日は2019年の11月11日です。一年のうちで1が4つも揃う日です。ハロウィーンではないし、クリスマスでもない。ましてお正月でもない、なんてことない日ですが、あらためていわれると、少しワクワクしませんか?台湾の11月11日は何の日?午後の...
台湾基本情報

台湾旅行観光留学移住のための基本情報

外国に出る時って、その国の治安が心配ですよね。台湾はどうなんでしょうか?海外へ出るとトイレ事情も変わって来ます。台湾では以前はトイレットペーパーが流せなかったんです。今では全部の場所で流せるの?答えはこちらに......。トイレットペーパー...
台湾の言葉

中国語の擬音語どれだけわかりますか?

またまた今晩は。大学三年の前期、中間テストが終わり少しほっとしたので、今日もがんばってブログを更新します。今日は擬音語についてがテーマです。擬音語とは?擬音語は音を言葉に変えて表現しているものですね。よく漫画に登場します。また擬態語とも呼ば...
台湾と子供

台湾の幼稚園

ごぶさたしてます、マリアです。心理学を学びたいと思っていたら幼児と家庭学科に入ってしまったマリアです。もうすぐ中間テストがあるのですが、いま現在の台湾での幼児教育について私が大学で学んだことを踏まえて記事にまとめます。台湾の幼児教育を知ると...
台湾と台風

台湾と台風に関する注意事項2~2015年の体験を振り返る

台湾と台風に関する注意事項2です。2015年の体験を振り返りながら注意事項についてお話していきます。また台湾と台風に関する注意事項1と併せて読んでいただく事をおすすめします。私が住んだ事がある場所私は台湾に来てから今年で5年目に入ります。私...
台湾と台風

台湾と台風に関する注意事項1

台湾と台風に関する注意事項みなさま、すっかりご無沙汰しておりますマリアです。今年は日本を直撃する台風の数が多く、また規模が大きいですね。いま台湾に戻ってきている私ですが、今年の夏休みはまるまる日本で過ごしました。台風の被害に遭われた方々から...