台湾の住 台湾で部屋探しするなら理解しておきたい生活習慣と専門用語 台湾で部屋探しするなら理解しておきたい生活習慣と専門用語前回に引き続き591を見ながら部屋探しの時によく使う用語を見ていきましょう。房屋型態建物タイプの事です。591では公寓、電梯大樓、透天厝、別墅と分類されています。公寓日本で言えばマンシ... 2019.04.03 台湾の住
台湾の住 台湾の部屋探しは物件数が多い591から探そう!591をマリアが大解説 新元号「令和」の発表を台湾の自宅からYoutubeで見ていたマリアです。あなたはどこでこの発表を知りましたか?一日空いてしまいましたので早速、先日の記事で触れた台湾で部屋探しをするなら外せない591について今日は書いて行きますね。591とい... 2019.04.01 台湾の住
台湾の住 台湾で部屋探しの時に使うメディアとそれらのメリット・デメリットについて みなさんこんばんは、マリアです。私は昨日、語学学校時代に知り合った、私と同じ外国籍の友人たち、それから台湾人の友人たちと久しぶりに会ってホームパーティをしてきました。中国語と英語、そして時々日本語が飛び交う、とても楽しい夜を過ごせました。そ... 2019.03.30 台湾の住
台湾の住 台北国際学舎に泊まるメリットとデメリット~体験談まですべて話します 台北に住むことを考えたとき、あなたは月いくらで生活する予定ですか? 台北・新北で毎月家賃に14000元(6万円)以上出せる人。 どんな場所でも住める絶対の自信がある人。そういう人には、今回の記事はあまり役に立たないかも知れません。ここ台湾で... 2019.03.28 台湾の住
台湾の住 台北・新北エリアで後悔しない部屋探しするなら国際学舎に泊まろう! 今日からしばらくの間、台湾での部屋の借り方について書きたいと思います。頭の中にはブログ開設時から構想があって、そろそろ書かなくちゃと思っていたところ、タイミングよくブログ読者のY・Wさんから以下のようなご質問をいただきました。台北に語学留学... 2019.03.27 台湾の住
台湾と医療 台湾の救急車に乗って台湾の人に謝りたくなった話 先週末から土砂降りの雨が降り続き、冬に戻ってしまったかのような台北です。みなさんいかがお過ごしでしょうか。いまはおかげさまで元気ですが、実は台湾に来てから二回救急車に乗った事があります。一回目は私がまだ台電大樓駅の近くに住んでいた時の事です... 2019.03.26 台湾と医療
台湾のIT ASUSロイヤル・クラブ華碩皇家俱樂部へ行ってきました お元気ですか?今回は、AUSUの直営店華碩皇家俱樂部へ行ったお話をしますね。私が日本を離れる頃、国産のノートPCがちょうど寿命を迎えたので次はどうしようかと思っていたのですが、留学先がASUSで有名な台湾なので、台湾で買うことに決めました。... 2019.03.21 台湾のIT
台湾のIT ASUSって何て読む?あなたの知ってるその読み方、台湾じゃ通じないかも? お元気ですか?マリアです。今日の台北は朝から急に気温が上がり、8時半の時点で26度もありました。最高気温は29度ぐらいまで上がったようで、身体がこの陽気にまだついていけません。そんななか、パソコンの調子が悪いので午後にはASUSの直営ストア... 2019.03.20 台湾のIT
台湾の交通 台湾のバスの乗り方と降り方、そして注意すべきこと みなさんこんばんは。台湾のバスが大好きでよく乗っているマリアです。台湾のバスが好きな理由台北MRTは清潔で快適でいいんですが、一部地域以外はずっと地下を走っているので外の景色が見えないんですよね。そうすると人間観察かスマホいじるか、やる事は... 2019.03.19 台湾の交通
台湾基本情報 意外と複雑?台北市と新北市の違いと位置関係 台湾と聞いて、日本人に人気の観光スポットの名前がいくつも頭に思い浮かぶ事でしょう。では、みなさん、それが台湾のどこに位置しているか、すぐにわかりますか?私は台湾に来て最初の頃、どれだけ地図を見ても、いま自分が台北のどの辺りにいるのかよくわか... 2019.03.13 台湾基本情報