料理・グルメ

台北ぶらりMRTの旅

台湾一の人口密度を誇った頂溪地域で絵画鑑賞後はローカル夜市を満喫

頂溪駅周辺の散策コースの続きです。永和の歴史と散策におすすめの美術館、そして目玉の楽華夜市のご紹介です。台北ぶらりMRTの旅~頂溪O04のつづきです。
台北ぶらりMRTの旅

頂溪~台北のお隣りデパート以外何でもある食い倒れの街

台北ぶらりMRTの旅~頂溪のおすすめ散策コースをご紹介して行きます。最初は台湾のSOY MILKこと、豆漿で腹ごしらえしてください。
台北ぶらりMRTの旅

科技大樓~表参道にありそうな裏路地で見つけたお洒落カフェ

東京生まれ東京育ちのマリアが台北で東京を思い出した感動のお店。台北ぶらりMRTの旅:BR08科技大樓駅のお話です。
台湾の食

野菜がたっぷり摂れてコスパ最高な8鍋臭臭鍋

みなさんこんばんは。ようやく大学の期末テストも終わり、成績を待つだけになって少しほっとしているマリアです。しばらくブログの更新が滞り読者の皆さんをお待たせしましてすみませんでした。今日からまた台湾の情報をお届けして参ります。今回は、台湾で野...
台湾の食

エコな台湾ケンタッキーのカリカリポテト、ここは勉強ノマド向きなのか

みなさん、こんばんは。台北は今日も雨です。いつになったら梅雨があけるんだろう。私は今夜は台湾のケンタッキーフライドチキンでブログを更新しています。さっきマック行ったら席がかなりいっぱいだったので、一年ぶりにケンタに来ました。あ、東京ではケン...
台湾の食

Ikari Coffee(怡客咖啡)の由来は日本語の錨いかり

Ikari Coffeeって知ってる?あなたはIkari Coffee(怡客咖啡)を知っていますか?読み方は、いかりコーヒーです。最初のころは私が日本を離れている間に、日本から新しいお店が出店しているのかと本気で思っていました。出している食...
台湾の食

元祖タピオカミルクティー店と公館美食割包、そしておしゃれカフェの紹介

台湾は梅雨に入りまた涼しくなりました。みなさんいかがお過ごしでしょうか?前回の予告からだいぶ間が空いてしまいましたが、今日こそは公館 Gōng guǎn のグルメをご紹介します。※現在、以下のうち1店舗は閉店しています。価格は2021年4月...
台湾の食

北投のお洒落カフェ3rd WAVEと地元奥様絶賛もちもち台湾風春巻

北投に行ったら、ぜひここのローカルフードを食べて帰ってください。
台湾の食

北投に来たのに食べてかないの?台湾人に大人気のルーロウファンあります。

早速ですが、北投グルメの続きをお話ししましょう。前の記事はこちらからどうぞ職員さんが連れて行ってくれたのは、北投市場という建物2階にある滷肉飯(ルーロウファン)のお店です。着いたのはいいものの、ここも既に階段の下まで行列が出来ていました。私...
台北ぶらりMRTの旅

北投~安くて美味しい食べ物がある高級住宅街

台北ぶらりMRTの旅:R22北投。北投の魅力をご紹介します。