台北ぶらりMRTの旅 台湾一の人口密度を誇った頂溪地域で絵画鑑賞後はローカル夜市を満喫 頂溪駅周辺の散策コースの続きです。永和の歴史と散策におすすめの美術館、そして目玉の楽華夜市のご紹介です。台北ぶらりMRTの旅~頂溪O04のつづきです。 2020.10.01 台北ぶらりMRTの旅
台北ぶらりMRTの旅 頂溪~台北のお隣りデパート以外何でもある食い倒れの街 台北ぶらりMRTの旅~頂溪のおすすめ散策コースをご紹介して行きます。最初は台湾のSOY MILKこと、豆漿で腹ごしらえしてください。 2020.09.29 台北ぶらりMRTの旅
台湾の食 野菜がたっぷり摂れてコスパ最高な8鍋臭臭鍋 みなさんこんばんは。ようやく大学の期末テストも終わり、成績を待つだけになって少しほっとしているマリアです。しばらくブログの更新が滞り読者の皆さんをお待たせしましてすみませんでした。今日からまた台湾の情報をお届けして参ります。今回は、台湾で野... 2019.06.24 台湾の食
台湾の食 台湾人はタピオカドリンクを毎日何杯飲むのか? みなさん、こんばんはマリアです。先週だったでしょうか、ツイッターで騒がれていたのが、台湾人はタピオカドリンクを毎日平均3杯飲むという某番組で紹介された内容でした。私はその番組を見ていないのですが、この根拠のない話がなぜ公共の電波に乗ってしま... 2019.06.05 台湾の食
台湾の食 元祖タピオカミルクティー店と公館美食割包、そしておしゃれカフェの紹介 台湾は梅雨に入りまた涼しくなりました。みなさんいかがお過ごしでしょうか?前回の予告からだいぶ間が空いてしまいましたが、今日こそは公館 Gōng guǎn のグルメをご紹介します。※現在、以下のうち1店舗は閉店しています。価格は2021年4月... 2019.05.03 台湾の食
台湾の食 北投に来たのに食べてかないの?台湾人に大人気のルーロウファンあります。 早速ですが、北投グルメの続きをお話ししましょう。前の記事はこちらからどうぞ職員さんが連れて行ってくれたのは、北投市場という建物2階にある滷肉飯(ルーロウファン)のお店です。着いたのはいいものの、ここも既に階段の下まで行列が出来ていました。私... 2019.04.02 台湾の食
台湾の食 タピオカミルクティーにストロー刺すとき手が汚れませんか? 台湾の大学生は毎朝何を食べているのでしょうか?で紹介しました台湾のドリンクですが、ドリンクスタンドで買ったり、テイクアウトにする場合、紙コップかプラスチック容器で提供される事が殆どです。また飲み物ですが、紙コップの上をシールで密封されている... 2019.03.07 台湾の食
台湾の食 台湾の大学生は朝食になにを食べているのでしょうか? 台湾では朝ご飯は外で食べるのが一般的です。語学学校のときも、大学に入ってからも、私の先生は女性が圧倒的に多いのですが、話を聞く限り、朝に限らずお料理しない人が多いようです。そのせいか、ワンルームタイプの部屋にはキッチンがついていません。ここ... 2019.02.28 台湾の食